日々のコト

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 まちひとこと総合計画室は今年6年目を迎えました。 今年も多くの方々と協同・協働しながら、まちづくり活動に関わっていきたいと考えております。 私自身の「役割」を真摯に受け止め、「できること」を一歩一歩、着実に誠…

市街地に残る江戸の記憶 増上寺旧境内と芝公園

武蔵野美術大学のシンポジウムでご一緒させて頂いた、増上寺の研究者 伊坂道子さんレクチャーをして頂きました。 とても面白かったです! 写真:妙定院所蔵の『増上寺惣絵図』伊坂さんのスライドより↓詳細 小鍋会ぷらす

目黒区総合庁舎で展示しています。

こどもワークショップ まちの模様でポストカードをつくる成果品が目黒区総合庁舎で展示しています。 11月21日〜24日までです。 かわいくできました。

【こどもワークショップ!まちの模様でオリジナルポストカードをつくろう】

http://www.takenoko-town.jp/seminar/H23%20postcard.pdfまちの凸凹模様をフロッタージュしてポストカードをつくります。 成果品は、ガリバーマップの上に並べ、目黒区総合庁舎1階で展示を行う予定です。<日時> 11月19 日(土)13:30〜16:30 目黒区…

10月29日 武蔵野美術大学シンポジウムでお話しします

日月会シンポジウム第2回「技術の継承と創造 建築学科創設50周年に向けて」 「2014-2015 建築学科創設50周年に向けて」 日時: 2011 年10 月29 日(土)13:30-16:30(13:00 開場) 場所: 武蔵野美術大学建築学科研究室内 パネリスト 伊坂道子(9 期)…

女川町第一〜第四小学校を訪問しました。

高台にある第二小学校に第一〜第四小学校がいま集まっています。 子供たちが総合学習で自分たちが町の復興にできることを考えることに。 写真手前のグランドがある高台です。 校長先生にまずは、校歌の中に出てくる風景をプロットしてもらうことを提案しまし…

大槌町に模型をプレゼントしてきました。

ひょっこりひょうたん島の大槌町に地形模型をプレゼントしてきました。 ひょっこりひょうたん島のモデルとなった蓬莱島です。 市民センターには町民の方々の寄せ書きがおいてありました。 1/2500航空写真(被災前)と1/5000の地形模型(被災後)をプレゼン…

【三陸復興おまかせ特別便】

特別便第三段! ・三陸産しょっこ(ブリの子)2尾(さしみ、塩焼き、煮付け、ぶり大根など) ・三陸産なめたがれい 1尾(煮付け、塩焼き、フライなど) ・三陸産鮮するめいか 3杯(さしみ、姿焼き、煮付け、フライなど) ・三陸産煮だこ (そのまま、焼物…

まちのあかりのつくり方

伊香保・Kプロジェクトでご一緒させて頂いている照明デザイナーの稲葉さんにレクチャーをして頂きました。↓詳細 小鍋会ぷらす

これを見て少し気持ちが和らいだら嬉しいです。

画家の平山 広一さんからメールいただきました。 皆さんの心にも。http://www.geocities.jp/hirayama_kouichi/HIROBA/

謹賀新年

本年もよろしくお願い申し上げます。 本年は、明治大学だけでなく、新しい大学で教育の場を頂くことになりました。 人と人とのつながりに感謝し、誠心誠意まちづくりに関わってまいります。今年もみなさまにとって、すばらしい年でありますように。あらあら…

よい年をお迎えください。

今年もまた、すばらしい方々とすばらしい出会いをさせていただき、楽しく幸せな日々をすごさせていただきました。 ほんとうにありがとうございました。今年は 「美しい景観大賞特別賞」受賞にはじまり、地に足付け、柴又・横浜・世田谷・彦根・糸魚川などの…

産地と消費地の関係から、新たな地域づくり

奄美の物流観光のコンサルの友人達と忘年会です。 今年一年の活動の報告と情報交換。楽しいひとときでした。そんな会の会場は六本木農園 全国の農家・こせがれが作る農業実験レストラン 生産者さんとレストランをつなげるというミッションを背負っています。…

街並みデザイン

すてきな方と出会いました。 紙模型の作家さんです。 「紙風景」主宰 阿部奈津加さん 子どもたちと共に街をつくった作品は圧巻。 写真がなくて残念!!! (頂いたプリント写真を激写) 来年の目黒の子どもイベントに参加してくださるとうれしいなあ。。。

台湾国際ワークショップ(9日目)

国際ワークショップの参加書です。 日本ではあまり重要視されていませんが、海外ではどのワークショップに参加し、どのような提案をしたか、それは個人の実力に直結する。このクレジットは世界を渡り歩くときに重要なもの海外ではインディビジュアルなコンサ…

台湾国際ワークショップ(8日目)

ファイナルプレゼンテーションの日です。 魅力的な提案が出てきました。はじめの一歩としてはとてもよいです。 発想が飛び越え、多くの人にやりたいと思わせる。 すばらしい夢です。 私自身、よい学生に育ててもらいました 淡水河とまちをつなぐフェリー乗り…

台湾国際ワークショップ(7日目)

午前中は明日のファイナルプレゼンに向けて学生さんのスタジオをエスキス午後は龍山寺とその近くの古い町並み保存活用地区を見学。 夜は台湾副市長の林建元先生と会食でした 謝謝 龍山寺 リノベーションの例 リノベーション時の報告書 リノベーションするに…

台湾国際ワークショップ(6日目)

もう6日目です。私のホテルの部屋からはブルーヴァーグが見えます。中山北路二段です。 百年前の風景 初代民政長官に就任した後藤新平は、清朝が築いた市街の城壁を撤去、街路を建設し、また上下水道を整備するなど近代都市建設を進めた。 1901年に台風被害…

台湾国際ワークショップ(5日目)

トラブルがあり、本日は歩き回ることができませんでした。 台北市博物館で1940年に日本が作成した「南進台湾」の映画がありました。 理想的な都市計画の実施をあらわしていました。 歩車道分離 台風により洪水があったため、中国様式の街は崩壊、よって淡水河…

台湾国際ワークショップ(4日目)

今日もイベントがぎっしり、子供たちにとって孔子廟の存在とは?を知るために。 われわれは、44店舗から古い街並みを調査。 生活景 子供ワークショップ: 日本統治下前のレンガ 勉強の神様 保安宮44店舗の原型ではないかといわれる街並み 淡水川の堤防川を感…

台湾国際ワークショップ(3日目)

午前中はシドニー大学のアームストロング先生と高麗大学の金先生のレクチャー 会場の孔子廟で雅楽の練習をしていた。 台北は水の都だとおもっていたけど、高い堤防があります。 お魚屋さんかな。サメが売ってる。 夜、ファーストインプレッションの発表会で…

台湾国際ワークショップ(2日目)

生活景の事例として 住民主導型景観まちづくりの活動をレクチャーしました。 台北総合大学の関口準教授のすばらしいサポートにより、実力以上のプレゼンテーションとなりました。 謝謝 孔子廟周辺の風景。 そうこれがまさに、生活景です。 これが魅力的なの…

台湾国際ワークショップ(1日目)

始まりました。ただ今台湾にいます。 私自身、いろんな先生のレクチャーが聞けて本当に勉強になります。 生活景の概念のレクチャー 孔子廟周辺の街並み模型 孔子廟のホールが会場です。明日はレクチャー、本日の話し合いを受けて、急遽内容を変更する予定。 …

みたままつり

事務所の近くの靖国神社今年もみたままつり。 ちょうちんに平和を祈る人々の名前平和でおだやかな世の中でありますように。

早稲田大学ゲストゼミ

古巣の後藤究室で「柴又のまちづくり」をお話してきました。ようこそ先輩風でお話したつもりでしたが、あんまりそうでもなかったようです。 わたしが学生だった10年前は、建築プロセスに住民参加なんてあまりなかったです。 今は、当たり前です。 わたしの話…

群馬のすてき見つけました。

商店街研究会でご一緒させて頂いている経営コンサルタントの木部美春先生のご紹介で 伊香保ホテル天坊さま内のセレクトショップについて、空間づくりのお手伝いをさせて頂きました。 事業計画は柳田譲先生です。無事2月14日オープンを迎えました。 おめで…

だから、商店街って必要なんだ。

早稲田商店会の安井浩和さんのお店の出来ごとをお伺いしました。お父上の潤一郎さんのブログから文章をそのままお借りします。 ****1月の下旬「こだわり商店・早稲田」に昔からお買い物に来ていただいている70代真ん中過ぎの御婦人がお見えになり「店…

年頭のご挨拶

昨年はお世話になりました。教育の場を頂き、グットデザイン賞をいただくことができました。今後も、まちづくり活動に邁進していきたいと存じます。よろしくお願いいたします。

 復活「カヤバ珈琲」

あのカヤバ珈琲が復活です。 http://kayaba-coffee.com/大正時代に出来た建物。みんなの思いが重なってとうとうこの日がやってきた。 カフェ・NPOとスカイザバスハウスの事務所などが入っています。設計は、永山祐子さんすてきになりました。

旧前田侯爵邸の茶室−一期一会を大切にすること

名作の茶室で、かたくるしくなく、お茶を楽しむ。一期一会。を大切にしたいと感じた。 柴又の山本亭の茶室でお手前を頂きたいと思いました。