2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

結果としての景観まちづくり(2)

千葉県市川市中山法華経寺周辺の景観まちづくりが進んでいます。http://www.city.ichikawa.lg.jp/cit02/1521000002.html田邊スタジオの学生さん達の設計課題演習のフィールドにしたいと考え、中山まちづくり協議会の方々にご挨拶とご協力のお願いにあがりま…

結果としての景観まちづくり(1)

東京都知事本局の方々が柴又を視察とディスカッションにいらっしゃいました。「10年後の東京」への実行プログラム2009における景観まちづくりのアクションプラン作成のため、現場の声と実情を感じたい。とのこと。 http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/plan2…

法律は変えればいい

建築士会の景観部会では前国土交通省の方もメンバーでした。 ・景観計画・マスタープラン上位計画は包括的にしか決められない。 ・ローカル計画を立てたとき、あわなければ、上位計画・法律を変えればよい。これは、法律を作る側の国家公務員だからこその発…

建築家と都市計画家をつなぐもの

建築士会の景観部会に出席しました。 景観法の景観整備機構に向けての勉強会です。 景観計画を杓子定規に都市計画家がつくります。 それでは、建築家の方々のクリエイティブな発想、職能が活かされない。景観計画に建築家がコミットメントすることはとても重…

『地域再生プロデュース-参画型デザイニングの実践と効果-』

筑波大学 大学院教授 蓮見孝 著 の本友人の筑波在住のデザイナー・アーティスト やまざきかのこさんがブックデザインをしました。 とってもかわいいですね。「地域のチカラの根源「根っこ」と、 茨城の霞ヶ浦はレンコンの産地であること、 著者の「蓮見(ハ…

アプル総合計画事務所・アプルデザインワークショプの25年目を祝う会

一つの事務所が25年、そこで育った40余人。大野秀敏教授 中野恒明教授 二人のボスと同じく、教育・学問の道に進まれた先輩も多いです。「背中」で伝えて頂き、育てて頂きました。M大学の兼任講師で、私も、伝えることができるでしょうか。