2010-01-01から1年間の記事一覧

よい年をお迎えください。

今年もまた、すばらしい方々とすばらしい出会いをさせていただき、楽しく幸せな日々をすごさせていただきました。 ほんとうにありがとうございました。今年は 「美しい景観大賞特別賞」受賞にはじまり、地に足付け、柴又・横浜・世田谷・彦根・糸魚川などの…

産地と消費地の関係から、新たな地域づくり

奄美の物流観光のコンサルの友人達と忘年会です。 今年一年の活動の報告と情報交換。楽しいひとときでした。そんな会の会場は六本木農園 全国の農家・こせがれが作る農業実験レストラン 生産者さんとレストランをつなげるというミッションを背負っています。…

街並みデザイン

すてきな方と出会いました。 紙模型の作家さんです。 「紙風景」主宰 阿部奈津加さん 子どもたちと共に街をつくった作品は圧巻。 写真がなくて残念!!! (頂いたプリント写真を激写) 来年の目黒の子どもイベントに参加してくださるとうれしいなあ。。。

景観アドバイザーの連絡会

先日。建築士会で新宿区の景観アドバイザーをされているKさんのお話しをお伺いする機会があった。先日。東海道品川宿まちづくり協議会のSさんのお話しをお伺いする機会があった。KさんSさん共に20年の蓄積の中で、設計者を信頼し投げるところは投げ、…

柴又視察

2日は、国土交通省の方々、3日は都市づくりパブリックデザインセンターと視察つづきでした。 3日は、協議会の皆さんからもまちづくりへの熱い思いを語って頂き、協力してプレゼンテーションしたことで、会場の方からは、「地元住民・行政・専門家のとても…

都市づくりパブリックデザインセンターの先進地区視察

都市づくりパブリックデザインセンターの先進地区視察で「葛飾柴又帝釈天参道周辺地区」をご案内します。 http://www.udc.or.jp/activities/kokunai/pdf/22shibamata.pdf■開催日 :平成22年12月3日(金)13時30分〜16時30分 ■集合場所・時間:京成金町線「柴…

フロッタージュイベントが開催されました!

いよいよ始まり始まり! まずは練習で庁舎の看板をフロッタージュ 芸術的なにおいがします。 フロッタージュとは、、、すてきな凸凹を見付けたら、こすってみるのです。 こするこする こするこする 子どもも大人も、こするこする こんなに一杯こすれました!…

昭和25年の参道風景です。 この4件は全然変わっていません。「まちなみ」をブランド力として、地域活性化の鍵とする。 気をつけたいのは 突然「まちなみ」をつくるのではなく、今まで地域が培ってきた風景を踏襲することだと思っています。

○○家調査

東京芸術大学の上野研究室の学生が○○家の調査をしてくれています。写真:鬼瓦の刻印 柴又邨の鈴木安衛の釜で焼かれた瓦 そう。 現在の寅さん記念館の敷地はかつて、瓦工場だったのです。地域の歴史が、モノからも、かいま見れます。

フロッタージュでまちの表情を映し出そう!

<日時> 11月23日(火祝日)13:30〜17:30 目黒区住宅・街づくりセンター(総合庁舎別館6階)に集合の後、 中目黒の商店街を歩きます。 (雨天の場合は変更します) <対象> 小学生から(小学3年生以下は保護者同伴でお願いします) 親子、兄弟、大人…

フロッタージュでまちの表情を映し出そう!

【フロッタージュ(frottage:仏)】凹凸のあるものの上に紙を置き、鉛筆などの描画材でこするように描くことで、対象の凹凸や形状を写し取る技法です。フランス語の「frotter(こする)」に由来します。 古くは東洋の拓本(たくほん)と呼ばれる、文様や刻…

池辺富士登山!・川和富士登山!

私がコーディネーターで関わらせていただいている都筑ふれあいの丘街づくり協議会主催の 「都筑の歴史と富士山をテーマにしたまちあるき」が開催されました。 そう。そこに山があるから、、目指す山です。 池辺富士(いこのべふじ)立派な富士塚です。江戸時…

KY4丁目まちづくり協議会

台風のため、まちあるきが延長となりました〜。 マップを用いながら、地域の課題をディスカッション今日のように、大雨の時、水があふれるところがあるのは 谷沢川の支流の暗渠があるから。 明治時代の地図を見ますと、田頭溜池(でんがしら)があります。 …

路地サミット

路地サミットのため、新潟市に行ってきました。 いろいろ学んだことが一杯だったのですが、まずは自慢から。 会場は三業会館、新潟は花街があります。 新潟のご飯がおいしすぎて はらこ飯 のっぺい汁 浜焼きの店。路地を歩いて出会えるこんな店。銀ダラの焼…

“フロッタージュ”でまちの表情を写し出そう!

<日時> 10月30 日(土)13:30〜17:30 目黒区住宅・街づくりセンター(総合庁舎別館6階)に集合 中目黒の商店街を歩きます(雨天の場合は変更します)<対象> 小学生から(小学3年生以下は保護者同伴でお願いします) 親子、兄弟、大人だけの参加も可能…

凍結保存ではない歴史的な街並みづくりに

東京芸術大学 文化財保存学(建造物)の集中講座の非常勤講師でお話しさせていただきました。 上野研の方々が来柴 凍結保存ではない歴史的な街並みづくりに対してディスカッションさせて頂きました。打ち上げは、「春」で。

熱海温泉玉手箱

早稲田フォーラムでご一緒させて頂いた市来広一郎さんが実行委員長をされている、 町おこしイベント“ひと”と見つける熱海の時間熱海温泉玉手箱に。 初めての訪熱(ちなみに、熱海人は、○○来熱というそうです。)私が参加したのは、「熱海序の口宵の口」マチ…

目黒区まちづくりセンター

子供街あるきイベントの打ち合わせ 「街を知る」 「街を楽しむ」 少しづつ形になってきました。 楽しいかんじになってきました。

「商い」以外の商店街の役割

商いは引退した。 でも「商い」以外の「商店街の役割」を果たす。なんと理想の高いことか、そしてその志の商人はどれだけいるのか。 そして、その商人のモチベーションは何なのか。大乗的考えはどれだけ人の心にあるのだろうか。 どっちでもいいなら、こっち…

平成22年度 全国地域リーダー養成塾で講演します。

テーマ 「商店街の再生とエリアマネージメント」 講師 後藤 春彦 (早稲田大学教授、リーダー養成塾主任講師) パネリスト 西郷 真理子(株式会社まちづくりカンパニー・シープネットワーク代表取締役) 田邊 寛子(まちひとこと総合計画室 代表) 全国地域…

全国路地サミット

■ 日 程 平成22年10月23日(土)・24日(日) ■ 会 場 三業会館 3階ホール 新潟市の歴史ある小路や通りを、貴重な都市資産として今後のまちづくりに活かすために、これまでに「新潟の小路めぐり」(まち歩きマップ)の作成や、「お宝解説板」等の整…

KY四丁目のまちづくり協議会

まちづくり専門家として活動を支援しています。 本日は、10月に行われるまちあるきに向けて、コースの確認などです。 前回の町の名士のお話もふまえて、議論しました。解散場所を、屋敷森のあるY地域の名士の邸宅が開放されているので、そこにできるよう調…

インターン生

今週から、インターン生が来ています。 芝浦工大の3年生です。初日から商店街と区・都の方々との打ち合わせ。 滅多にない良い経験だったのではないでしょうか。現場主義のこんな仕事もあるんだって、知ってもらえたら。優しく表現したいので、色鉛筆で頑張…

商店街の活性化に必要なこと(忘備録)

4.負の共有(未来への投資) ・ハード整備を行ったからといって、商店街が元気になる訳ではない。同時に、元気な商店街は過去に何かしらのハード整備を行っている。 ハード整備を実行するプロセスにより、人材の育成、価値観の共有、コミュニティの再構築、…

商店街の活性化に必要なこと(忘備録)

3.協働と連携 ・「自らの限界」を認識すれば、協働や連携が必然ということを知る。

商店街の活性化に必要なこと(忘備録)

2.気づきと評価 ・自らを認識する。良しも悪しも含め、まずは素直に受け入れる。 その上で、前向きに評価する。

商店街の活性化に必要なこと(忘備録)

1.参加と学習・第一に、今以上に勉強してもらう。その機会をつくり、そして参加してもらわなければ先に進まない。

糸魚川プロジェクト(3)

全国商店街支援センターのハンズオン支援による商店街活性化計画づくりのお手伝いをしています。 計画の認定基準は、周辺住民がどれだけその事業を望んでいるのか、それを立証することが重要です。 税金を用いたプロジェクトです、本当に必要な方々にだけ、…

台湾国際ワークショップ(9日目)

国際ワークショップの参加書です。 日本ではあまり重要視されていませんが、海外ではどのワークショップに参加し、どのような提案をしたか、それは個人の実力に直結する。このクレジットは世界を渡り歩くときに重要なもの海外ではインディビジュアルなコンサ…

台湾国際ワークショップ(8日目)

ファイナルプレゼンテーションの日です。 魅力的な提案が出てきました。はじめの一歩としてはとてもよいです。 発想が飛び越え、多くの人にやりたいと思わせる。 すばらしい夢です。 私自身、よい学生に育ててもらいました 淡水河とまちをつなぐフェリー乗り…