2011-01-01から1年間の記事一覧

【新年の御挨拶】事務所移転のお知らせ

【新年の御挨拶】アトリエ移転のお知らせ あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 本年もよろしくお願い申し上げます。新年1月よりアトリエを渋谷に移転致しました。 新しい地で、本年も、誠心誠意まちづく…

市街地に残る江戸の記憶 増上寺旧境内と芝公園

武蔵野美術大学のシンポジウムでご一緒させて頂いた、増上寺の研究者 伊坂道子さんレクチャーをして頂きました。 とても面白かったです! 写真:妙定院所蔵の『増上寺惣絵図』伊坂さんのスライドより↓詳細 小鍋会ぷらす

防火建築帯の先輩

彦根銀座の方々と、防火建築帯の先輩鳥取若桜街道の防火建築帯へ まずはレクチャーをいただきました。 昭和27年の大火後に建設、現在御歳60歳 1キロも防火建築帯が続きます。先に見えるは久松山(城山です) その大火では市街地の2/3が焼失。この銀行は…

荒嶋神社宵宮祭復活に向けて@南三陸町志津川

漁業復活・生活再建・絆のシンボルとしての宵宮祭の復活。 某財団の助成申請を行いました。 やれることはやりました。 いろいろなお祭りを通して、志津川の皆さんの絆再生が出来きるようにと祈っています。まちに「happyなaccident」は不可欠です。 まちを、…

総務省地域人材ネットの専門家に登録されました

【アドバイザー(外部専門家)招へい事業】 市町村が、地域力創造のための外部専門家(「地域人材ネット」登録者)を年10日以上招へいする場合、その経費(謝金・交通費等)を総務省がある程度まで肩代わりする制度です。 http://www.soumu.go.jp/main_con…

【三陸復興おまかせ特別便】第五弾

【三陸復興おまかせ特別便】第五弾 被災地調査からご縁のある大船渡。三陸取れたて市場からの第五弾注文から、3日で届きました。 第一弾は1ヶ月ぐらいだったような。。。 復旧がこんなところからも感じます。 生いくらとするめいかが食べたいとのわがままを…

目黒区総合庁舎で展示しています。

こどもワークショップ まちの模様でポストカードをつくる成果品が目黒区総合庁舎で展示しています。 11月21日〜24日までです。 かわいくできました。

【こどもワークショップ!まちの模様でオリジナルポストカードをつくろう】

http://www.takenoko-town.jp/seminar/H23%20postcard.pdfまちの凸凹模様をフロッタージュしてポストカードをつくります。 成果品は、ガリバーマップの上に並べ、目黒区総合庁舎1階で展示を行う予定です。<日時> 11月19 日(土)13:30〜16:30 目黒区…

【三陸復興おまかせ特別便】

第四弾!【三陸復興おまかせ特別便】 震災1ヶ月後に大船渡市へ漁村調査に行ってからのご縁です。 おいしい魚を楽しませてもらっています。 ・三陸産鮮さんま 大5尾(さしみ、塩焼き、煮付け、つみれ汁など) ・三陸産しょっこ(ブリの子)2尾(さしみ、塩…

都筑ふれあいの丘 宝探しワークショップ

横浜市のコーディネーターでまちづくりのご支援をしている「都筑ふれあいの丘まちづくり協議会」の活動です。 協議会のみなさんは清掃活動などなど日々様々な活動をしてきました。 本日はふれあいの丘連合祭り(連合町会)で協議会の活動PRや住民の方の意…

10月29日 武蔵野美術大学シンポジウムでお話しします

日月会シンポジウム第2回「技術の継承と創造 建築学科創設50周年に向けて」 「2014-2015 建築学科創設50周年に向けて」 日時: 2011 年10 月29 日(土)13:30-16:30(13:00 開場) 場所: 武蔵野美術大学建築学科研究室内 パネリスト 伊坂道子(9 期)…

女川町第一〜第四小学校を訪問しました。

高台にある第二小学校に第一〜第四小学校がいま集まっています。 子供たちが総合学習で自分たちが町の復興にできることを考えることに。 写真手前のグランドがある高台です。 校長先生にまずは、校歌の中に出てくる風景をプロットしてもらうことを提案しまし…

大槌町に模型をプレゼントしてきました。

ひょっこりひょうたん島の大槌町に地形模型をプレゼントしてきました。 ひょっこりひょうたん島のモデルとなった蓬莱島です。 市民センターには町民の方々の寄せ書きがおいてありました。 1/2500航空写真(被災前)と1/5000の地形模型(被災後)をプレゼン…

【三陸復興おまかせ特別便】

特別便第三段! ・三陸産しょっこ(ブリの子)2尾(さしみ、塩焼き、煮付け、ぶり大根など) ・三陸産なめたがれい 1尾(煮付け、塩焼き、フライなど) ・三陸産鮮するめいか 3杯(さしみ、姿焼き、煮付け、フライなど) ・三陸産煮だこ (そのまま、焼物…

『東日本大震災復興まちづくりセミナー 暮らしと産業の再生に向けて』でお話しさせて頂きます。

趣旨 東日本の人々の生業とくらしが奪われたあの日から半年がたち、その衝撃と慟哭を目の当たりに呆然と立ち尽くしながら、私たちが「季刊まちづくり」に報告と考察を書き終えてからも、既にかなりの時間が過ぎました。 そして今、被災地では復興に向けて話…

品川区景観まちづくりシンポジウム開催

品川区景観まちづくりシンポジウムでお話しさせて頂きます。 −−− 品川区では平成22年に「品川区景観計画」策定し個性と魅力ある景観づくりを目指しています。 日:10月2日(日) 時:午後1時30分〜午後4時30分 場所:品川区役所 第三庁舎 6階講堂 申込方法…

サッパ船アドベンチャーズ復活!

早稲田大学のシンポジウムでお世話になりました。 体験村 たのはた ネットワークの目玉ツアー。 サッパ船アドベンチャーズがいち早く復活しました。再発祝とともに、お顔を拝見しにあがりました。お世話になりました事務局長にもご挨拶できました。リアス式…

大槌町のコンタ模型ボランティア手伝ってもらえる方募集です!

大槌町のコンタ模型ボランティア手伝ってもらえる方募集です! 一日だけのボランティアでかまいません。 とんでもなく、すてきな建築家 鯨井勇さんが進めています。 私も参加しましたが、人手も資金も時間も全然足りません!(笑) 藍設計室HPより引用すで…

アシスタント募集

アシスタント募集 リサーチャー・グラフィックデザイナー・イラストレーター・/アシスタントを募集します。■応募資格 理系大学建築学科等・美術大学および専門学校卒業の同等の方。 年齢35歳ぐらいまで。要VectorWorks,Illustorator、Photoshop経験。 主に…

【三陸復興おまかせ特別便】

【三陸復興おまかせ特別便】 第二段はこんなセットでした! きれい。輝いているお魚です。 ・三陸産ちだい 2尾(さしみ、塩焼き、煮付け、タイメシなど) ・三陸産塩銀サケ 半身(塩焼き、煮付け、汁物など) ・三陸産どんこ 2尾(肝あえの刺身、肝と身の…

明治大学田邊スタジオ柴又発表会

水路・農地・江戸川・住民 様々な視点で、柴又を調べた結果を発表しました。 今回の課題は、調査に重点をおきました。 次回は、いよいよ環境デザインに入ります。

まちのあかりのつくり方

伊香保・Kプロジェクトでご一緒させて頂いている照明デザイナーの稲葉さんにレクチャーをして頂きました。↓詳細 小鍋会ぷらす

東北漁業の復活にむけて

復旧作業の合間をぬっての出漁している漁師さん達がいます。 牽引する力のある人達の気持ちが萎えないようにしつつ、どさくさに紛れた独占と格差拡大が起きないように、または起きたとしても既得権にしないように規制と支援するのがガバメントの役割だと思い…

早稲田まちづくりシンポジウム2011

私は第2分科会のオーガナイザーです。 ご都合宜しければ是非お越し頂ければと存じます。4月下旬、漁村集落の被害状況を調査したとき、役場の方から「最後は集落が決めること」と聞きました。 農林水産省によると被害を受けた漁港は319(4月26日現在)…

学習方法のプログラム

発見的手法で地域を読み込むにあたり、まずは見方、意識を持たなければいけない。私が「都市の見方」を最初に学んだのは、東大の建築史専攻の伊藤毅先生都市デザインの授業だったと感じています。 http://itolab.org/ja:home建築教育を受けている学生も、も…

上用賀四丁目まちづくり協議会

昨年度からアドバイザーをしている上用賀四丁目まちづくり協議会、コミュニティデザインをしつつ、公園や地区計画についての検討を進めています。 世田谷まちづくりニュース.pdf <活動の紹介>(世田谷区サイト転写) http://www.city.setagaya.tokyo.jp/03…

復興は現場から

漁村計画のエキスパートTさんに同行し岩手県大船渡市に行ってきました。 ヒヤリングした漁港の漁師さんたちはほぼ逃げてみんな働き始めていました。 大船渡市の生き残った漁船の数は各漁港まちまちですが概ね10〜30%とのこと 使える船を探し、船が出ら…

復興への提言

さまざまな団体や知識人が復興への提言をしています。 エンジニアアーキテクト協会会長の篠原修氏のふるさと復興の基本方針はシンプルで説得力があり、感銘を受けましたので、転機させて頂きます。 【復興の基本方針】 1.人をバラバラにしない。 2.人を…

経済活動VS文化/歴史

文京区本郷にある日本最古の下宿屋「本郷館」は今回の地震にも耐えたようですが、、、 急遽 本郷館のセミナーが開催されます。残念ながら、私にはまだ、本郷館について明確な意見がありません。それでも、その街の歴史をつなぐとこには興味があります。 考え…

進捗!東京都歴史的建造物等を活かした観光まちづくり事業 その7 

東京都の委員の先生がいらしてくださり、完了検査を終えました。きれいになった亀家本舗さん。「ずっと前からそうだったみたい。」それが一番のほめ言葉。