2008-01-01から1年間の記事一覧

早稲田都市計画フォーラム

第16回 早稲田まちづくりシンポジウム2008 『時空間を「シェア」する 21世紀の都市・地域づくり』 ■日時:2008年7月12日(土曜日)・13日(日曜日) ■場所:早稲田大学国際会議場 http://www.toshiforum.arch.waseda.ac.jp/sympo2008/シンポジウム主旨: 今後…

しゃれたコミュニティの場

Mさんのお通夜の帰り道、最寄りの商店街で見つけた酒屋さんです。 店内に、卓球台があります。 どんな、光景が有るんでしょうか、想像をかき立てられます。お酒のみながら、夜な夜な歓声が沸き上がるんですかね!Mさんは素敵なまちに暮らしていらっしゃっ…

とても素敵な素敵な女性でした。

地域づくりプランナー麦屋弥生さんが、岩手・宮城内陸地震でお亡くなりになった。とても、残念です。第三セクター「くりはら田園鉄道」の資産の保存活用に関する検討委員会のメンバーとして、13日の検討委に出席後、駒の湯温泉に宿泊していたそうです。数…

ドボクサミット@武蔵野美術大学

先日のNHKの熱中夜話の収録でご一緒させて頂いた巨大構造物鑑賞家の皆様が我が母校でサミットをされるそうです。 ●日時:15日(日)14:00-15:30(延長の可能性もあり) ●場所:1号館1F 104(第2講義室)いま、土木構造物や、見られることを意識しない「土木…

都市に痕跡を残す。

都市にあふれるいたずらがき。 歩道橋の裏とか、高い塀の上とか、高速道路の遮音壁とか、困難なところにいたずらがきをする人がいます。誰かが、「自己存在の誇示」のために困難なところに書くと言っていました。都市と関わり方をそう言う形で見いだしている…

土木エンタテイメント(3)土木鑑賞家としてのたしなみ。

私は、土木の景観設計を生業にしています。土木鑑賞家の方々との交流は時に楽しく、「こんなところに魅力を感じるのか」と感心することが多いです。 でも 「土木エンタテイメント」のブームは「土木鑑賞家としてのたしなみ」も同時に広がってほしいと思いま…

景観を育むコミュニティ、コミュニティを育む景観

特集の「景観とコミュニティ」の事例として、葛飾柴又の取材を受けました。 (原稿の確認をさせて頂けなかったことに不満がのこりますが。。。。。。)本編の ・中村良夫先生(東工大名誉教授) ・上原公子さん(前国立市長) ・セーラ・マリ・カミングスさ…

土木エンタテイメント(2)その向こうにある「事情」を楽しむ

「鉄塔がこのような形になったのは、大人の事情がある」と、「毎日送電線」のHさんのお言葉が印象的でした。そうです。土木には、様々な「事情」があります。それは、政治的なこと、行政的なこと、利害関係、自然の摂理、技術的なこと、時代背景、様々なこ…

土木エンタテイメント(1)

先日、NHKの熱中夜話という番組の収録に参加させて頂きました。 巨大構造物鑑賞に熱中する愛好家を集めたディスカッション番組という前ぶりでしたが、、、。 http://www.nhk.or.jp/nettyu/2008/kyodai/index.html工場・ダム・水門・鉄塔に興味のある方々…

しゃれ街 街並みデザイナーになりました。

5月1日づけで、東京都しゃれた街並みづくり推進条例の街並みデザイナー候補者として登録されました。 柴又の実績を受けてです。 しゃれ街にかかるガイドラインを地域の皆さんが作成するときにご支援する街並デザイナーです。 お見知りおき下さい。 http://…

食べられる景観

スリバチ学会で、池上・馬込・山王を散策。 隆起のある土地、低層住宅街で緑豊かな固まりがあるのが他の地区のスリバチとは異なるところでしょう。公園でタケノコや山菜が採れるのは東京都内とは思えない豊かな自然です。「食べられる街路樹」を積極的に植え…

「変わらない」という安心感

登録文化財の件で、Iさん宅を訪問、お話をいただき、見せて頂きました。専門家のIGさんが、「その当時の生活や住まい方が、わかるものがとても価値がある」 と そして、Iさんも 「登録文化財にするか、しないかは別にしてI家の歴史、I家ルーツを調べ、伝えて…

オーラルヒストリー

地域の歴史を掘り起こし、顕著化する仮)Tプロジェクト。 当初の計画地より、別の場所で先に実現出来そうです。 その地域の実情に合わせて、形をかえ、おおらかで柔軟なプロジェクトです。

昨年の今日出発しました。

去年は出発前であわただしく、桜もあんまり楽しめませんでした。 今年は、のんびりいろんなところで見れました。 春、初夏。 ヨーロッパの人たちに負けないくらい、公共空間を楽しく使って生活したいですね。 そして、はたらく時間も。 彼らは働いていないよ…

桜速報3 第16回大岡川桜まつり

桜まつりのSさんのお手伝いで、テントの設営準備などちょっとだけ顔を出しました。桜の楽校 そう。楽しみましょう。出店しているベジタリアンのHさんを紹介して頂き、オーガニックのオリジナル料理を戴きました。 おまんじゅうもおいしかった。ボリューム…

桜速報2

闇と桜 水辺と桜 線で繋がる桜きれいですよね。 寒かったですが、、、。先日仕事帰りに友人を誘い、靖国神社と千鳥ヶ淵も行ったのですが、遅かったのでライトアップも終わっていました。 それでも、水辺に白く桜が移っていました。 昼間、又は早い時間はとっ…

自由建築研究所

「自由建築研究所」代表且つ「伝統技法研究会」副理事の伊郷吉信さんに、登録文化財の件で相談に乗って頂きました。 設計活動とともに、各々の立場で建物保存活用のためのアドバイス、調査、設計監理、研究活動をされています。数年前に、「たてもの応援団」…

桜速報

咲きましたね。 うれしいですね。 ウキウキします。 写真:打ち合わせに向かう途中の某公園の桜。ゴッホ風に撮影したかったのですが、、、。

横浜市まちづくりコーディネーターになりました。

平成20年3月4日付けで横浜市都市整備局都市づくり部地域まちづくり課の「横浜市まちづくりコーディネーター」となりました。 【登録番号】71 【登録分野】ルール又はプランづくり等横浜の市民まちづくり活動にも関わって行きたいと思っております。 お…

53年ぶりの議員立法

某県の店街振興に係る「専門家会議」に依頼され出席してきました。 商店街活性化条例の制定により、大型商業施設との共生や、まちづくりの観点から、新時代にあった商店街等活性化支援の展開が求められており、平成20年度の「施策の検討会」の方針を決める…

GTEK-ジーテック一級建築士事務所

前の会社の先輩の郷田修身さんに改修の件など、相談にのって頂きました。 前の会社で、横浜の歴史的な建物である税関(クイーン)の改修プロジェクトチーフでいらっしゃり古い建物にはお詳しいのです。 独立されて4年目、芝浦工業大学の講師も務め、数多く…

恋する水門

「恋する水門」の著者 武蔵野美術大学の佐藤淳一さんの水門ツアーに参加させて頂きました。 声かけは、杉浦貴美子さん壁を切り取るアーティストです。どちらかというと土木のやや内側の人間として(本流の土木業界の方から見たらわたしは外側です)水辺イン…

やさしいあかり

都行燈さんのショールームと工場を見せて頂きました。 LEDという光源が創造の幅を広げ、伝統を復活させている印象がありました。http://www.miyako-andon.com/木の組子素敵です。

自然と語り合うきっかけをつくる「それ」

「融解座敷」という自然と語り合うきっかけをつくりだす「場」があります。 若智大暉さんというアーティストの作品です。 刻一刻と変化し、それを見続けたい。その時間が心地よく、そして、それを見ている人たちとなぜか「共有」感がうまれる。作品そのもの…

柴又景観まちなみガイドライン承認

2月20日に東京のしゃれた街並みづくり推進条例に基づき、東京都から柴又景観まちなみガイドラインが承認されました。平成16年の秋から都から派遣された街並みデザイナーであるアプル総合計画事務所の担当者として、派遣後のフォローアップはまちひとこ…

行政職員は【行政】の専門家である。

【行政】 1 国家の統治作用のうち、立法と司法以外の作用の総称。法のもとに、公共の目的の実現を目指して行われる。 2 内閣をはじめとする国の機関または公共団体が、法律・政令その他の法規に従って行う政務。※ 先日の世田谷区の街づくり専門家派遣の情…

それを受け入れてくれる街

お忙しいKさんをがんばってお誘いし、谷中を散策しました。Kさんが蛇道で通りすがりの方を見て、「谷中は一人でぶらりと歩きたくなるし、それを受け入れてくれる街だとおもう」と。以前、どこかで、谷中は「昔、人の道を外れた方」の潜伏率が高いと聞いた…

「ないものねだり」から「あるもの探し」へ

その街独自のまちづくりを展開するためには 「ないものねだり」ではなく「あるもの探し」をし、「内の目」と「外の目」の力を上手につなげる。 先日、中心市街地活性化の認定に係る住民組織立ち上げについての住民WSでオブザーバーをして下さった茨城大学…

川崎京浜工業地帯

土木史の研究者のKさんと産業道路脇の埋め立てられつつある運河と工場地帯を夜散策 唐突で、無駄のない構造物に美しさとワイルドさを感じます。 ライトアップしたらもっと素敵になるのにと言いましたら。 「今でも十分とっても素敵よ」とKさん 確かにそう…

その土地にしっくりくるデザイン

柴又の街並み整備のための再調査すでにその土地にある「コンテクスト」をデザイン活用することが良いと再認識 新しい特別なデザインを持ち込む必要はない。その土地にしっくりくるはずです。 そんな話を会長とお話。 天気も良かったので、ネタ探しのために谷…